近未来、遠い未来、行ってみたい時代
今週のお題「行ってみたい時代」
行ってみたい時代というお題ですが、バックトゥザフューチャーの影響でしょうか?パート2の未来へ行く話で、主人公のマーティーが到着したのが2015年10月21日ということで、若い頃に見た映画の舞 ...
今年はよく別れ(壊れ)た。。
今週のお題「2014年のお別れ」〈2014年をふりかえる 3〉
今年はよく、お別れしたものがあります。
まず、洗濯機、3年しか使っていないのですが、なんとモーターが壊れてしまい全く洗濯できなくなってしまいました ...
月並みですがすきやき、しゃぶしゃぶ
今週のお題「我が家のご馳走」
冬になるとすきやき、しゃぶしゃぶが我が家のご馳走になります。どちらかというとしゃぶしゃぶの方に軍配があがるかな?個人的にはすき焼き派なのですが。
もともと西の方の出身なのですき焼き ...
「記憶に残る風景」 #地元発見伝。納沙布岬です
「記憶に残る風景」 #地元発見伝
根室市, 北海道
地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝」
記憶に残る風景ということで、やはり学生の頃一人旅で行った納沙布岬で
ベビーカーは子供ではなく親のための物
トピック「ベビーカー」について
ベビーカー、昔は乳母車と言った物です。自分が子供の頃は、それはそれは今のような素晴らしい乗り心地のベビーカーなんぞ存在もせず、トロッコのような感じの乳母車しかありませんでした。あまり記憶にも ...
かばんの中身は思い出ではなく「重いで」
今週のお題「私のかばん」
通勤で使っているビクトリノックスのかばん、もう3年目です。PCを持ち運んだりすることもあるので、2つのしきりに分かれているそこそこ大きめのかばんを使用しています。ビクトリノックスを使うのはこれで2 ...
小学校の自由研究
今週のお題「自由研究」
小学生のとき、夏休みの宿題と言えば、必ずあったのが自由研究。算数や国語のドリルを解くのと違い、自分で課題を見つけそれを研究する。これって今で考えるとすごいいい宿題だったかと思います。 ...
花火大会といえば大江戸花火まつり
今週のお題「花火2014」
ずいぶん前の話。学生時代、所属していた映画サークルで花火大会に行った思い出です。当時、田舎から上京したばかりのうぶな自分。当然花火大会なんぞみたこともなく、花火を見に行く、と言われてもあまりピン ...
夏のアイテムと言えばキャンプ用品でしょう
今週のお題「夏アイテム」
夏!と言えば、そう、バイクですね。北海道をバイクで颯爽と駆け抜ける様が目に浮かんできます。特に北海道や、志賀高原などの涼しい地域を走るのはこの上ない快感です。バイクに乗らない人にはちっとわからない ...
It rains cats and dogs
トピック「台風」について
台風というと大雨。川の堤防が決壊しそうなくらい降る光景は台風の時くら ...