社内飲み会は無駄
コミュニケーションを社外研究会で研究しているのですが、その中でも他社事例何かを重点的に調べていたりします。
やはりコミュニケーションは仕事をする上でも、社会生活を送る上でも非常に重要で、うまく円滑に回していくことが人生でも ...
MacBookAir 11(2013)と700-BTL011を使ってみた
火曜日に行ってきたSecurity Online Day 2016ですが、その際メモをとるのにMacBookAirを使いました。朝10:00からよるの18:10までと長丁場ということで、ずーっとMacBookAirを使っているとバッテ ...
security online day 2016に参加してきた
昨日は翔泳社主催のsecurity online day 2016に参加してきました
朝から晩まで、まあ丸一日参加させていただいたのですが、面白い講演から、イマイチなものまでまあ幅広かったです。全部で9つ、終わる頃にはすっ ...
車検終了
先々週の日曜日に預けたXJ6ディバージョン、車検完了しました。
車検終了日が10/23、車検引取を9/24ということで、ちょうど一ヶ月前に車検をしたことになります。車検は1ヶ月前の同日から受けることができます。
人生とは儚い
人生というものは儚くあっけないものです。
嫌なことにも我慢して生きていく。それも必要なことでしょうが、死んでしまえばおしまい。
たった一度きりの人生。
自分に正直に生きてみてはいかがでしょうか?
MacBook Air用にモバイルバッテリー調達
10月から社会人大学院に通うことになったのですが、授業は午前から夜までびっしりある模様です。
自分の場合には、基本的に紙のノートはもう使わない派で、全部OneNoteにメモを書くことにしています。その際、一番の問題となるのが電 ...
iPhone発売に対して思うこと
本日iPhone7が発売となりました。前回のiPhone6sより盛り上がっているようです。今回は6から6sのとき以上にかなり大きな変化があったようです。
防水ようやく防水が正式に取り入れられたようです。そもそもスマートフォ ...
社会貢献をしよう
技術士の会や情報処理系の会に入っているといろいろな人と交流があり、いろいろな情報を交換します。その中でも技術的な情報交換はもちろんのこと、それ以外にもいろいろな仕事?を頼まれたりすることもあります。
例えば、技術士会のとあ ...
小さくても研究を続ける
今、数えられるだけでも10個位の何らかの会に参加しています。
その会の中には、研究会的な組織もあり、いろいろな調査や意見交換塔を行っており、最終的には研究結果を出すというものです。
その研究会のひとつですが、コミュ ...
アイデアキラーになってはいけない
仕事をしているといろいろとアイデアが出てくると思います。小さなことから大きなことまで。大きなものになると事業計画レベルのものもあるのでしょうが、小さいものだと、例えば工場だと工程の改善とか、手順を変えるとかそういうこともアイデアとして ...