資格は取るだけでは意味がない
一時期のブームほどではないですが、資格取得に関してはいろいろな意見があると思います。
いわゆる資格商法。資格が取れるからなになにのセミナーを受けろとか、そういうのがいっぱいあったりします。一番ひどいのが、民間の資格で、今こ ...
メディアの変遷、技術の変遷
最近では、テレビを見ない人が増えたとか言います。確かに自分の子たちも全くと言っていいほどテレビは見ていないような気もします。自分が子供の頃は、娯楽といえばテレビ。これくらいしかないのでテレビを見ることが日常の一つの大きなイベントでした ...
技術士試験申し込み締め切り
あまり意識していなかったのですが、技術士2次試験の申し込みが明日27日が締め切りとなっています。自分が申し込んだのはかれこれ3年前でしょうか?その頃はまだ締め切りがゴールデンウィーク開けであり、多少の余裕があったのですが、試験日が早ま ...
昼間のスタバ
本日はちょっとした用事で、仕事は休みを取って、空いた時間にスタバでのんびりどの窓生活的なことをやってみています。
スタバはたまにくるのですが、やはりWifiが無料で使えるのが非常にメリットです。スタバのホームページでユーザ登録 ...
Javascriptの簡単実行環境
Javascriptといえば、インターネットが始まった当初、95年あたりでしょうか?HTMLに動きをつけるために使われていたのが最初だったかと記憶しています。
その当時はまだサーバサイドといえばCGIと呼ばれるスクリプト(主に ...
SNSをやる人やらない人
日本でSNSといえば、まず最初はMixiを思い浮かべます。最初Mixiは招待制だったこともあり、あまりやっている人も多くな方かもしれません。自分もMixi興味があったのでやりたかったのですが、周りの人でやっているような人もいず、またい ...
日本技術士会
技術士になると日本技術士会からお誘いがきます。会員になってね!っていうことなのですが。
日本技術士会の会員数は14000人くらいで安定しているようです。毎年合格者が3000人位ですので、入会しない人も多いのか、辞めていく人 ...
春の情報処理技術者試験
年に2回のお祭りごと、情報処理技術者試験が昨日の日曜日に行われました。
九州地方の地震の影響で、九州は試験中止という措置がとられてしまい、一生懸命勉強されてきた方には残念なことになったかと思います。
Facebookの ...
大規模地震
熊本で昨夜、震度7の地震が発生してしまいました。被災された方にはお悔やみ申し上げます。
地震に関しては最近ちょっと縁があって、いろいろ研究等をしているのですが、地震予知に関する研究なんかもチラホラ検索されたりします。ただ、 ...
英検とTOEIC
英語の試験といえば英検とTOEICが思い浮かぶ人も多いかと思います。学生時代には英検が有名?だったかと思いますが、社会人になるとTOEICの方が重要視されたりします。
TOEICは全世界で同じ問題ということもあり、世界的なレベ ...